プライバシーポリシー
最終更新 2024/11/18
私たち稲垣研究室(代表者 東北学院大学文学部教授 稲垣忠)(以下、「当研究室」といいます)は、「SIPポストコロナ時代の学び方・働き方を実現するプラットフォームの構築」(推進法人:国立研究開発法人科学技術振興機構)の下で実施している研究プロジェクトの一環として提供するウェブサービス「RefNavi」(以下、「本サービス」といいます)における個人情報を以下の通り取り扱います。
目次
- 取得する情報及び利用方法
 - 個人情報の取得
 - 個人情報の利用目的
 - ご登録及びご提供いただく情報
 - 個人情報の第三者提供
 - 個人情報の安全管理
 - 外部サービスとの連携
 - 統計情報の利用
 - 利用者の権利
 - 退会者の情報
 - 継続的改善
 - 連絡方法及び問合せ窓口
 
1. 取得する情報及び利用方法
当研究室は、本サービスにおいて次のように個人情報(個人情報の保護に関する法律第2条第1項に定める「個人情報」を指します。)を、適正に取得及び利用いたします。
2. 個人情報の取得
当研究室は、以下に定める場合に個人情報を取得いたします。
- 利用者が本サービスに登録する場合
 - 利用者が本サービスにコンテンツ(文章、書誌情報)を登録する場合
 - 利用者が本サービスを使用する場合
 - 第三者が運営するGoogle(https://www.google.com/)等の外部サービス(以下「外部サービス」といいます。)と本サービスの連携についてユーザーが承諾した場合
 - 本サービスに関してお問い合わせ、ご要望等をお受けする場合
 - その他上記に付随する行為に基づく場合
 
3. 個人情報の利用目的
当研究室は、個人情報を以下の目的の範囲内のみで利用いたします。また、ご本人の同意がある場合及び個人情報保護法その他の個人情報に関する法令により認められる場合を除いては、この範囲を超えて個人情報を利用することはありません。
- 本サービスを提供するため
 - 本サービスの安全を保ち円滑に利用できるようにするため
 - 本サービス利用に関する統計データを作成するため
 - 現在提供している本サービスまたは今後提供を検討している本サービスに関する情報収集のため
 - システムの維持、不具合対応のため
 - 本サービスに関してのお問い合せ、ご要望等への対応のため
 - 「6.個人情報の第三者提供」の規定に基づき個人情報を第三者に提供するため
 - 本サービスの利用に関する研究発表・論文執筆・書籍の出版等をするため
 - その他、上記利用目的に付随する目的のため
 
4. ご登録及びご提供いただく情報
4.1. 本サービスを利用するには、本サービス上での表示名、メールアドレス等をご登録いただきます。表示名は、同じグループ内のユーザーへ公開されますが一般には公開されません。ご登録いただけない場合、本サービスを利用することはできません。
4.2. お問い合わせに対する調査、返答のため、学校名、アカウント名、メールアドレス、端末機種名、OS情報等を取得することがあります。
4.3. 設定内容の保存等利用者の利便性向上のため、セッションの維持及び保護等セキュリティのため、利用者が利用した本サービスに対する訪問回数及び利用形態、利用者の規模等の把握により、より良いサービスを提供するためにクッキーを利用いたします。利用者はクッキーの使用可否を選択できます。
4.4. 利用者が本サービスを利用した際にIPアドレス、ブラウザ種類、ブラウザ言語等の情報が自動で生成、保存されます。これらの情報は利用者環境を分析し、より良いサービス提供のため、また正常なサービス提供を妨害する不正行為防止のために利用いたします。
4.5. 利用者が利用される機器情報(OS、端末の個体識別情報、コンピュータ名等)を取得する場合がございます。これらの情報はより良いサービス提供のため、また正常なサービス提供を妨害する不正行為防止のために利用いたします。
5. 個人情報の第三者提供
5.1. 当研究室は利用者の個人情報を下記の場合を除いて第三者に提供することはございません。個人情報を第三者に提供する場合には、厳重に委託先を管理・指導します。
- ご本人が事前に同意した場合
 - 法律に基づく場合
 - 当研究室が行う分析調査の一部を第三者に委託する場合
 - 当研究室に対して秘密保持義務を負う者に対して開示する場合
 
6. 個人情報の安全管理
当研究室は、個人情報の漏えい、滅失又はき損の防止その他の安全管理のための措置を講じるとともに、所属構成員に対する教育を行い、個人情報保護を徹底します。
具体的には、以下の措置を講じています。
- 個人情報の適正な取扱いの確保および研究倫理の遵守のため、一般財団法人公正研究推進協会(APRIN)による研究倫理教材を修了していることを本プロジェクトの参加要件としています。
 - 個人情報は暗号化されたサーバ内および入退室管理された研究室内においてのみ取り扱いいます。
 - 個人情報を取り扱う研究室および研究プロジェクト関係者を限定しています。
 
7. 外部サービスとの連携
本サービスにおいては、利用者が承諾することにより、第三者の運営する外部サービスのアカウントと接続、連携した場合、利用者が外部サービスに提供した情報については、当研究室の管理下にあるものではなく、外部サービスの利用規約、プライバシーポリシーと当研究室の利用規約、プライバシーポリシーがそれぞれ別に適用されることにご注意ください。
8. 統計情報の利用
当研究室は、個人を特定することができない形式のデータを収集し、これを統計情報として、当研究室の利用者に対して、より有益な情報を提供するのに役立てるため、及び学術研究の対象として分析するためなどに利用することがあります。統計データは、本プライバシーポリシーにおいて、個人情報ではないとみなされます。
9. 利用者の権利
9.1. 利用者はいつでも本サービスサイト上のアカウントを削除することができます。
9.2. 利用者は当研究室に対し、サービスサイト上で確認できない個人情報の開示を求める場合や、利用者の所属グループに関する統計情報の提供を求める場合、当研究室が別途定めた手続きに従って、次の場合を除き開示を請求することができます。
- 開示することで本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
 - 開示することで当研究室の業務・研究活動の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
 - 開示することが法令に違反することとなる場合
 - 開示の請求がご本人からであることが確認できない場合
 
10. 利用者の情報
教員がアカウント削除を申し出た場合、当該教員に関連づけられた児童生徒アカウントとあわせてログインを停止し、一定の期間を置いて当該利用者が登録したコンテンツを削除します。
11. サービスの終了
本サービスの提供を終了する際には、サービス内の情報はすべて削除します。なお、終了時期が確定した時点で利用者にアナウンスを行い、利用者が登録したコンテンツを保存する方法を明示します。
12. 連絡方法及び問合せ窓口
12.1. 本サービスに関する当研究室から利用者への連絡は、当研究室が運営するウェブサイト内の適宜の場所への掲示その他、当研究室が適当と判断する方法により行ないます。
12.2. 本サービスに関する利用者から当研究室への連絡及び個人データに関する開示等のお申出、ご意見、ご質問、苦情、その他個人情報の取扱いに関するお問い合せは、当研究室が運営するウェブサイト内の適宜の場所に設置するお問い合わせフォームの送信または以下の窓口への連絡により行っていただきます。ご連絡及びお問い合わせの際、利用者の本人確認のため、ご登録時のお名前、メールアドレスをご入力いただきます。
RefNaviおよび個人情報取り扱いに関するお問い合わせ窓口
メール:contact@refnavi.net
住所:〒980-0065 宮城県仙台市青葉区土樋1丁目3ー1
責任者:稲垣忠(東北学院大学文学部教授)
